ビームライフル・卓球・ビリヤードができる富山県総合体育センター
富山では数少ないビームライフルができる富山県総合体育センターに行ってきました。県の施設のため、格安で利用ができます。また、ビームライフル場と同じ場所に卓球場、ビリヤード場もあるので、一通り楽しむことができます。
施設情報
施設名:富山県総合体育センター
住所:〒939-8252 富山県富山市秋ケ島183(富山きときと空港)
連絡先:TEL 076-429-5455 / FAX 076-429-4163 / Mail palace@sportsnet.pref.toyama.jp
ホームページ:https://www.sportsnet.pref.toyama.jp/member/sougou/
利用方法、料金など
正面出入口から入って左側に事務室があり、その横にある券売機で券を購入します。
券売機の右側の通路を進むと、ビームライフル・卓球・ビリヤードの受付があるので、そちらで券を渡します。
受付の方は丁寧な対応をしてくれます。
ビームライフル:大人200円、子供100円
卓球:1台100円(30分)
ビリヤード:1台310円(30分)
ビームライフル
ビームライフル(レーザー銃)で10m離れた的を狙います。
ビームライフルは全部で5台あります。今回はビームライフル講習会があり、その直後に行ったため無料でできました。また、ビームライフル専用の受付の人がおられたため、子供達に対しても丁寧に操作方法や狙い方を教えてもらえました(いつも専用の方がいつもおられるのか、講習会の日だからおられるのかは不明ですが)
ライフルを固定する台もあるため、比較的安定した状態で狙うことができます。スコープで狙いを定めて的を打ち、0〜10点で点数が表示されます。10点になるためには結構など真ん中に当てる必要があります。
特に回数制限はなく、ほかにお客さんがいなければいつまででもできる感じです。
集中力が必要なため、休み休みやるといいかもしれません。
卓球
全部で卓球台は6台あります。1台だけ、子供用の低い台があります。受付の段階でどの台を選ぶか伝え、受付でラバーとピンポン玉、終了時間の紙をもらいます。
本格的な卓球をする人というよりは、楽しく遊びで卓球をしたい人が多い感じです。子供が小さいので子供用の卓球台を使用しましたが、ちょうどいい感じでした。
ビリヤード
ビリヤードは2台あります。使用前はカバーがかけられています。
通常のビリヤード台と子供用の少し小さくて低いビリヤード台があり、受付でどちらを選ぶか聞かれます。今回は子供用のビリヤード台にしましたが、園児、小学校低学年などは小さいほうがいいと思います。
受付でキュー、ボール、終了予定時間の紙を渡されます。キューはとても小さい、やや小さい、普通があり、園児はとても小さい、小学校低学年はやや小さいくらいがいいと思います。
受付の方がビリヤード台のカバーを外してくれるので、そこからスタートです。
その他
各施設は飲食禁止ですが、併設して休憩コーナーがあるので、子どもたちはそこにペットボトルを持っていき、飲み物を飲んでいました。また、すぐそこに飲食店もあるので、昼食を取ることもできます。また施設全体的に自動販売機が充実しており、アイスの自動販売機もあるので、そこそこ手ぶらでも大丈夫でした。
施設の方も丁寧な対応をしてくださるので、わからないときは素直に聞くと丁寧に教えてくれます。