小さい子供の面倒をみながら、大きい子供のサッカーの練習をする(富山県)

1月 21, 2023

上の子供(小学生)がサッカーを始めたので、休日はたまに自主練習をするようになりました。
が、下の子供(未就学児)の面倒を見ながら、自主練習をする必要があり、自主練習中に下の子供が乱入したり、遊んでほしいとねだったりと、あまり練習にならないことが多くあります。
そんなときにおすすめの練習場所をご紹介します。
ポイントとしては、以下の条件がそろう場所です。

・下の子を遊具で遊ばせることができる
・上の子のサッカーの練習ができる
・上記2箇所が近くにあり、練習しつつ、下の子の様子を伺うことができる
・基本無料でできる

城東ふれあい公園(富山市)

住所:富山市荒川4-1

公園の奥の方(西側)に小さい遊具と隣接した芝生広場があります。遊具はあまり大きくありませんが、小さい子でしたらある程度遊ぶことができます。また、砂場もあるので、砂場セットを持っていくとある程度時間を稼ぐことができます。
芝生広場は管理されているので、運動しやすい芝生になっています。あまり広くはありませんが、自由に使うことができます。
西側には車が少数止められる駐車場とトイレもあります。
ただ、芝生広場は通常の遊び場のため、多くの人が利用されます。サッカーの練習をしたい場合などは朝早くなどに行くことをオススメします。

スポーツ・健康の森公園(滑川市)

住所:滑川市柳原41-1
URL:https://n-sports.jp/park/

広い芝生と隣接して大型の遊具があります。また、近くに管理棟があり、トイレと自動販売機があります。駐車場もすぐ横にあります。
大型遊具は長く遊ぶことができる遊具になっています。芝生広場はサッカーの大会なども行われることがありますが、原則として予約がない場合は自由に使うことができます。予約状況はホームページから確認することができます。

常願寺川公園(富山市・立山町)

住所:富山県中新川郡立山町利田
URL:https://www.toyamap.or.jp/jyouganji/
広い芝生広場(ピクニックひろば)と隣接して大型の遊具(わんぱくひろば)があります。メインの遊具の他に、ターザンロープやボルダリングもあり、休日は多くの親子連れで賑わっています。芝生広場でも多くの親子連れが遊んでいますが、けっこうスペースがあるため、人が多くいてもサッカーの練習ができます。トイレ、自動販売機も隣接しています。高架下の駐車場がオススメです。
他の芝生広場も多くありますが、有料予約制のため、無断で使用しないよう気をつけてください。